個人事業主の飲食店の分析方法
まず、メニューをレシピに起こし、原材料の量を記す。仕入れたものに識別番号をつける。売れた商品をABC分析をするために売れた商品の数を書き出す。仕入れは日により価格が変わるものがあるので、識別番号をつけたものも数を入力し、いつ買った原材料の値段で買ったものがいつ売れ、どのくらい使用したかを調べるシステムをつくる。原材料と完成品のトレーサビリティの流れをつくる。レシピと売れた商品を示すことにより、原材料の使用量と売れ筋商品に使う原材料をリンクさせることにより、売れ筋商品がこれだけでているから、この原材料はこれくらい必要だということがわかるようになる。また、その完成品に使用されている原材料の消費期限、原産地もわかるようになり、また、これにより、間接的に、食品の管理状況が書類に残すことができるので、衛生管理もしやすくなる。(飲食店はレシピと現実的に使用する原材料の狂いが生じやすいので、細かくやっても誤差が生じるがやらないよりもかなりの違いを示すことができる)